アロママッサージとリフレクソロジー
アロママッサージとリフレクソロジーとの関連についてお話します。
リフレクソロジーというのは足にある反射区に刺激を加えることにより、
その対応する器官や部位を活性化させる方法です。
そして反射区とは足の裏や甲にあります。
身体の器官や部位とつながる神経が集中している箇所で、その部位を刺激することで
悪い器官や部位も分かりますし、改善することもできます
リフレクソロジーは東洋と西洋で考え方も違います。
西洋では痛みがストレスになるという考え方をする為、
手技は指の腹を使って反射区を優しく面で刺激していくのに対して、
東洋では痛いほど効き目があるという考え方をする為、
指圧と同様指先に力を加え、指の関節まで使いながら点で刺激していきます。
アロママッサージは癒しを目的としている為、西洋の考え方と相性がいいと思います。
施術は点で捉えるよりも、面で捉えるほうがリラクゼーション効果は
はるかに高まります。整体や治療院との違いは国家資格の有無だけでなく、
こういうところにもあります。アロママッサージでも指圧を取り入れたり、
ストレッチ、ロミロミ、タイ古式をやられてきた方が従事しているケースは
多いので、この辺りの事情を理解していただくと分かりやすいのかなと思います。
アロママッサージやリフレクソロジーの求人募集を考えている方にも
ぜひ事前に理解しておいていただきたい考え方になります。
0コメント